【金魚の塩浴計算機あり】塩浴期間と水替えのタイミングや戻し方
塩浴は水槽の水分と魚の体の水分に含まれる塩分濃度を近づけることで、金魚の体へかかる負荷を下げることができます。
塩浴は万能の治療法として取り上げられますが、尾ぐされ病などの原因菌であるカラムナリス菌やコショウ病の原因であるウーディニウムは塩浴の濃度で増殖するので塩浴のタイミングと効果、併用する薬を知っておかないと逆効果になる恐れがあります。
この記事では金魚が塩浴して得られる効果や誰でもできる簡単なやり方、必要な塩の計算方法、塩浴が効かない病気(逆効果)の事例などもまとめています。
- 金魚の塩浴の効果
- 塩分の濃度計算のやり方
- 塩浴のやり方・戻し方
- 塩浴してはいけない場面
誰でも簡単!金魚の塩浴に必要な計算機
塩浴に必要な塩の量を計算
水の量は「10L」なら「10」と入力し、「1L500ml」なら「1.5」と入力してください。
水の量 (L):
必要な塩の量: g
金魚の塩浴の効果とメリット
病気の初期症状に効果的
塩浴は金魚の治療法としてポピュラーなやり方です。白点病やコショウ病、転覆病、松かさ病など、魚が発症するほとんどの病気に効果があると言われています。
ただし、カラムナリス菌が原因となる尾ぐされ病や寄生虫ウーディニウムが原因で起きるコショウ病は薬浴と同時におこなわないと逆効果になります。
金魚のストレスを緩和させる
金魚は水中と体内の塩分濃度を調節するために常に浸透圧の調整を行っています。水槽内の真水を魚の体内塩分濃度(約0.5%)に近づけることで浸透圧調整のよるストレスを軽減することができます。
塩浴したまま飼育できる?
金魚飼育のベテランの人は常に塩浴状態というケースもあるそうです。しかし、塩浴は水が汚れやすく手入れが大変なのでおすすめしません。
また、水草を入れている場合は0.5%の濃度でもほぼ確実に枯れてしまいます。水槽に金魚しかいない状態であれば実現できるかもしれません。(当サイトでは推奨しません。)
外傷などによる体表ケアにも最適
病気や怪我で潰瘍や外傷、粘膜の剥がれなどが起こると体液が流出したりして固体が弱ってしまうことがあります。塩浴をすると体液の流出をカバーでき、治癒の促進が狙えます。
外傷のある金魚にはエロモナス菌やカラムナリス菌、ミズカビが感染しやすいのでアグテンやヒコサンZ、グリーンFリキッドなどを合わせて使用することをおすすめします。
金魚の塩浴の濃度計算とやり方
ただの食塩を用意しよう
塩にも種類がありますが、食用のただの塩で良いです。一般的に売られている塩です。味塩は塩成分に別途旨み成分(化学調味料)が含まれているので控えましょう。
塩浴用の水槽を確保しよう
基本的に塩浴用の水槽またはバケツは必要です。100均で売っているタッパでも良いです。既に砂利を敷いてある水槽など、体積のある物があると実際の想定水量よりも水が少なく、塩分濃度が高くなってしまう場合があります。別容器なら中に入れる水量を指定できるので入れる塩の量も狂わなくなります。
12リットル水槽でも2Lの砂利が敷いてあったら実際は10リットルの水量だもんね。
また、最初の設定水量をしっかり把握できる道具(ペットボトルなど)があると塩分を抜く際に非常に役立ちます。
塩の濃度計算は1L小さじ1杯でOK
1Lあたり5gの塩があればOK。
予め空の水槽に2Lペットボトルなどの水量が測れるもので水を入れていき、それに合わせて塩を入れていくのが確実です。5gは軽量スプーン(小さじすり切り)で計れちゃうのでわざわざ計量器など出さなくて済みます。
2Lペットボトルで小さじ2杯分って覚えたら楽チンだね!
塩浴をするときは濾過器(フィルター)を使わない
ロカボーイなど濾過機能があると塩分濃度が薄まってしまったり、一定部分に塩分が偏る場合があります。水流を回したいなら水中モーターだけで運用したりエアーストーンだけつけるようにしましょう。
金魚の塩浴期間と水換えについて
金魚の塩浴期間は約1週間から2週間に設定し、金魚の体調に合わせて行います。水換えする際は2Lペットボトルを目安に使い、新しい塩水と古い塩水を入れ替えると濃度が変わらずに水替えすることができます。
塩浴と薬浴を同時に行うときは薬浴期間に合わせて塩浴するようにしましょう。
塩浴中に餌はなるべくあげない
塩浴期間中は水が汚れやすいので餌はできるだけあげないようにするのがベストです。
特に金魚は転覆病を回復させたい時に塩浴をおこなうことが多いですが、転覆病の治療中に餌を追加であげると逆効果になる恐れがあります。
他の病気で回復させている期間も治療容器が大きくない限りは餌をあげるのは控えた方が良いです。ただし、水替えをする前に少しあげるといった方法をとれば水の汚れを抑えることができます。
金魚の塩浴の戻し方・終わらせ方
4日かけて水換えをして戻す
金魚の塩浴を終える際は一気に水換えをせず、徐々に真水に戻す必要があります。初日は半分。翌日はその半分といったように1日ごとに水を半分入れ替えていきましょう。
4日目になると塩分濃度はかなり低いので水を丸ごと入れ替えてしまう、もしくは飼育水槽に戻してあげましょう。より慎重になる場合は真水に戻した後に、飼育水槽との水合わせが良いかもしれませんね。
水を半分入れ替えて塩浴の濃度を50%減らす
水をさらに半分入れ替えて塩浴の濃度を50%減らす
水をさらに半分入れ替えて塩浴の濃度を50%減らす
金魚の塩浴でやってはいけないこと
カラムナリス菌が原因の病気
感染症の原因でもあるカラムナリス菌は塩分濃度0~0.5%でよく発育すると言われています。(参考書:魚介類の微生物感染症の治療と予防)
カラムナリス菌が原因で発症する尾ぐされ病や口ぐされ病、エラ病になったときは塩浴だけおこなうということはやめましょう。
塩浴は金魚への体の負担を軽減する作法なので、病気の改善には魚病薬が必要になります。
アグテン
効果のある病気 | 白点病、コショウ病、尾ぐされ病、水カビ病 |
---|---|
薬効 | 1日〜2日 |
アグテンは白点病やコショウ病、尾ぐされ病、水カビ病に効果のある薬です。10Lに対して1mlの添加をします。効果は1日〜2日で消えるため、毒性は弱めで初心者でも扱いやすいのが特徴です。アグテンは水草のある水槽で使用しても水草が枯れることがほとんどありません。
エルバージュエース
効果のある病気 | 穴あき病、ポップアイ、松かさ病、赤斑病、ネオン病、腹水病、尾ぐされ病、口ぐされ病、エラ病 |
---|---|
薬効 | 3日〜5日 |
エルバージュエースはニフルスチレン酸ナトリウムを配合した薬で、エロモナス症(穴あき病、ポップアイ、松かさ病(立鱗病)
金魚の塩浴と効果のある魚病薬
アグテン | ヒコサンZ | メチレンブルー 水溶液 | グリーンFリキッド | グリーンFゴールド リキッド | グリーンFゴールド顆粒 | エルバージュエース | 観パラD | トロピカルN | レスバーミン | |
白点病 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | – | – | – | – | – | – |
コショウ病 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | – | – | – | – | – | – |
尾ぐされ病 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | – | – | ◯ | – | – | – |
ポップアイ | – | – | – | – | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | – | – |
水カビ病 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | – | – | – | – | – |
エラ病 エラぐされ病 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | – | – | ◯ | – | ● | ● |
イカリムシ病 | – | – | – | – | – | – | – | – | ◯ | ◯ |
運動性エロモナス病 | – | – | – | – | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | – | – |
転覆病 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
穴あき病 | – | – | – | – | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | – | – |
松かさ病 | – | – | – | – | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | – | – |
金魚の塩浴のやり方まとめ
塩浴に必要な道具
必要な道具 | |
---|---|
隔離用の水槽(なんでも良い) | エアレーション |
ヒーター・クーラー | 食塩 |
ペットボトル(測り用) | 計量スプーン5g |
塩浴の流れ早見表
金魚の塩浴に関してよくある質問
- 塩浴は何日間おこなうべき?
-
塩浴で魚の治療や回復の様子を見るときは最低でも1週間ほどを見ます。塩浴の終わらせるときは1日ごとに50%の水換えをおこなって合計で4日間でもとの飼育水に戻すようにすると良いです。詳しい流れはこちらの早見表でご確認ください。
- 塩浴の塩の入れる量はどれくらい?濃度は?
-
塩浴をするときは水槽内の塩分濃度を0.5%にする必要があります。1Lあたり5gの塩を入れることで塩浴に適した水を作ることができます。5gは小さじスプーン1杯分に相当するので簡単に計量して塩浴の環境を整えることができます。
みんなの飼い方ノウハウ