MENU
レイアウト集
水草一覧

ロタラロトンディフォリアの育て方や増やし方|赤くならない原因と対策は?

ロタラロトンディフォリアは水草初心者でも育てやすい赤系に属する水草です。co2なしでも育てやすいのが特徴で緑だけでは物足りない人にはお試しとしてうっつけです。この記事ではロタラロトンディフォリアの育て方や植え方、赤くならない原因や溶ける原因などについて解説していきます。

目次

ロタラロトンディフォリアはどんな水草?

ロタラロトンディフォリアの情報
分類ミソハギ科
キカシグサ属
学名Rotala rotundifolia
類似水草ロタラインディカ
別名
葉の大きさ葉の長さ2m前後
丈の長さ15cm〜
育成難易度
成長速度早い
レイアウト配置中景〜後景
温度22〜26度
水質5.8〜7.5
硬度1〜4
二酸化炭素(CO2)あった方が良い
光量/照明強い方が綺麗に育つ
増やし方枝分かれ
ピンチカット
差し戻し
参考価格Yahoo! 1本あたり250円〜
Amazon 1本あたり69円〜
楽天市場 1本あたり250円〜

co2無しでも育つ赤系水草

ロタラロトンディフォリアはco2なしでも育てることが出来る入門タイプの赤系水草です。水草育成に手を出したばかり、さらに赤系水草を育ててみたいという方にはおすすめです。
ただ、ロタラインディカやロタラsp.Hra真っ赤になることは無く、ピンク色が上限と認識した方が良いです。

色を上げやすい

ロタラロトンディフォリアは光に向かって真っ直ぐ伸びていく水草です。上へ上へと伸びるくらいの光量があれば緑色から徐々にピンク色へと変色していきます。光量が弱い、点灯時間が短いなどの原因で黄色っぽい色にしかならない場合があるので注意しましょう。

インディカとの違い

名前ロタラロトンディフォリアロタラインディカ
色味赤みが弱い赤みが強い
葉の形水上葉が丸い水上葉が楕円形
成長速度早い早い

ロタラロトンディフォリアはインディカよりも赤くなりません。より強めの赤色を求める場合はインディカやHraを選ぶと良いでしょう。

ロタラロトンディフォリアの育て方

ロタラロトンディフォリアに必要な光量

水草に必要な光量
水槽規格まぁまぁ育つ十分育つ
30cm300~500lm588~1,176lm
45cm750~1,000lm1,500~2,000lm
60cm1,000~2,000lm2,550~3,000lm
※上記の表はGEX、suisaku、KOTOBUKI、アクロから出る商品を参考に作成しています。
主な基準参考商品:リーフグロー、suisaku300~、KOTOBUKIツイン、GEXパワーⅢ、アクロtriangle

赤系の水草は表の十分育つレベルで高い光量があれば、ほぼ色の上限値まで引き出すことができます。ロタラロトンディフォリアは「まぁまぁ育つレベル」でもピンク色まで持っていくことは十分可能です。それ以下はLEDの買い替えを検討する必要が出てきます。

おすすめのLEDライト

品質ライト名規格別 詳細
ライトランク水作ライトアップライトのサイズライトのサイズ
ルーメン588〜936lm
ライトランクGEXクリアLEDパワーⅢライトのサイズライトのサイズ
ルーメン500~1000lm
ライトランクアクロ TRIANGLE LED GROWライトのサイズライトのサイズ
ルーメン1000~3000lm
ライトランクChihiros wrgb2ライトのサイズライトのサイズ
ルーメン2300~4500lm

pHは低めに設定しよう

植えたばかりのロタラロトンディフォリアの調子が悪い場合はpHを下げてみましょう。特に石組をガッツリしているレイアウトだとpHの高さが不調の原因である場合があります。その場合はpH下降剤やヤシャブシの実やフウの実を入れて下げてみるのが得策です。pHを0.1下げただけで成長し始めることもあります。

ロタラロトンディフォリアにCO2は必要?

CO2なしでも育てることはできますが、CO2添加している時の成長速度は段違いで色の出かたも変わってきます。より綺麗ないロタラロトンディフォリアにしたい場合はCO2はやはりあった方が良いでしょう。

また、ロトンディフォリアにも赤みの強いベトナム、ハイレッド、レディッシュなどがあります。それらの品種はCO2がないと綺麗な本当の姿を見れないので、CO2はあった方が良いです。

発酵式やり方
ボンベ式のやり方
炭酸水のやり方
化学式のやり方

ロタラロトンディフォリアの増やし方

ロタラロトンディフォリアはピンチカットと挿し戻しによって増やすことができます。今の水草配置を崩さずボリュームを出したい場合はピンチカット(根元を抜かずにトリミングするだけ)をしてボリュームを出しましょう。本数を増やす、ロタラロトンディフォリアの植える領域を増やす目的がある場合は挿し戻しを行うようにしましょう。

ピンチカット

単純なトリミングを指します。ロタラロトンディフォリアを含む有茎草は切った部分から枝分かれのように増えていきます。その性質を利用してカットして増やすことをピンチカットと呼びます。

差し戻し

トリミングした部位(本来なら破棄する草)をそのままソイルに植えることを差し戻しと言います。茎だけで枯れないの?と思うかもしれませんが、指した部分から根が出てくるので、ほとんどの有茎草は差し戻しで増やすことができます。差し戻しは水草のボリュームを増やすだけでなく、生えている領域を増やす目的で行われます。

ロタラロトンディフォリアのトリミング

ロタラロトンディフォリアのトリミングは色乗りが悪い時や苔がたくさん付いてしまった時など、気になる部位から切り落とすのが効果的。切ったところから綺麗な新芽を出します。

コケが付く頻度が高い場合は水換えを頻度よく行うようにし水槽内の改善を優先的に行いましょう。元を正さないとトリミングばかりでロトンディフォリアがまともに育ちません。

ロタラロトンディフォリアが赤くならない

真っ赤にはならない

ロタラロトンディフォリアは赤系水草にグルーピングされますが、実際のところ”赤”にはなりません。先述したように濃いピンク色が良いところで環境によってはオレンジっぽい色にしかならない事もあります。

より”赤”を求めるならロタラsp.Hraロタラマクランドラなどの品種を選ぶことをおすすめします。

光量不足の可能性

赤色にならないことは承知の上で、赤みを増してこないという悩みを抱えている場合は光量不足が挙げられます。赤系水草の大きな要因として”光量”は代表的な着目項目です。(もちろんpHや栄養素の問題もあったりします)レイアウトによる水草の位置関係などで光が存分に当たっていない場合もありますので、LEDの照射角度を考慮して配置を見直してみましょう。

レイアウトもLEDの配置を変えられない場合は、思い切ってLEDライトを2つ設置するなどの対応をしてみるのも良いかもしれません。

赤くなるロトンディフォリア

ロトンディフォリアの中でも赤くなる品種があります。ロタラロトンディフォリアハイレッドやロトンディフォリアベトナムなどはピンクよりも赤系に近い発色を見せてくれます。

ベトナム

ハイレッド

ロトンディフォリアを使ったレイアウト

ぽきさんのレイアウト
柚さんのレイアウト
ロトンディフォリアレディッシュを使用
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アクアリウムTIPSではアクアリウムに関する様々なログや情報をお届けしていきます。定期的にコンテストも開催し、アクアリストを繋ぐメディアの運営に努めています。

調べたい情報を探す

アクアリウムコラム
金魚の飼い方メダカの飼い方ベタの飼い方

みんなの意見

コメントする

目次