レッドテールブラックシャークの混泳条件と最大サイズや値段・飼育方法
レッドテールブラックシャークは尾鰭が真っ赤で身体が真っ黒な魚です。水槽飼育で近しいフォルムといえば、サイアミーズフライングフォックスやシルバーフライングフォックスなどでしょう。レッドテールブラックシャークは攻撃性が高いことでも知られているため、混泳するには大きいサイズの水槽が必要です。
この記事ではレッドテールブラックシャークの飼い方や混泳条件といった基本情報に加え、どういう餌を食べるのか、コケ対策として水槽に入れられるかなどもまとめています。
レッドテールブラックシャークはどんな熱帯魚?
レッドテールブラックシャークの情報 | |
---|---|
分類 | コイ目 コイ科 |
学名 | Epalzeorhynchos bicolor |
別名 | – |
大きさ | 12cm |
寿命 | 10年〜15年 |
育成難易度 | |
温度 | 22〜26度 |
水質 | pH6〜pH7.5 弱酸性〜中性 |
硬度 | 1〜8 |
繁殖 | – |
参考価格 | 800円〜 |
レッドテールブラックシャークはどんな魚?
レッドテールブラックシャークはタイ原産のコイの仲間になります。全身真っ黒で尾ビレの赤色が際立つ姿が特徴的。ブラックシャークの名前のごとく、全身が黒く背鰭も大きいことからサメに似ているため古くから熱帯魚愛好家から指示されています。
コケは食べる?
レッドテールブラックシャークのフォルムはサイアミーズフライングフォックスにそっくりです。なのでコケを食べるのでは?と思う人もいるのではないでしょうか。レッドテールブラックシャークも雑食性が高く柔らかい葉や多少のコケを食べることがあります。ただ食害の被害を考えるとコケ対策としては向いていません。
レッドテールブラックシャークの飼育に必要なもの
小型水槽で飼育する場合
濾過フィルター | ろ過フィルターは飼育するのに必需品です。ろ過フィルターがないと水の汚れが早まり魚がすぐに死んでしまいます。小型水槽では外掛けフィルターが手入れも簡単でおすすめです。 |
---|---|
▶︎ 外掛けフィルターおすすめ一覧 | |
水槽ライト | 水槽用のライトの明かりは人間で例えると太陽のようなものです。水槽用ライトがないと魚は健康的に育たず、綺麗な体色になりません。 |
▶︎ 15cm水槽ライトおすすめ一覧 ▶︎ 20cm水槽ライトおすすめ一覧 | |
エアレーション | エアレーションは通称ブクブクです。夏場は水中のco2濃度が上がるのでブクブクがないと死んでしまう恐れがあります。 |
ヒーター | ヒーターは10月〜4月頃まで必要になるアイテムです。魚の多くは20度以上の水温が必要なので加温できるヒーターは必須です。 |
▶︎ 水槽用ヒーターおすすめ一覧 | |
水槽用ファン | 水槽用ファンは5月〜9月頃まで必要になるアイテムです。夏場は高水温になると魚が死んだり、コケ(藻)が発生するので必須です。 |
▶︎ 水槽用ファンおすすめ一覧 | |
水槽用クーラー | 水槽用クーラーは5月〜9月まで必要になるアイテムでファンの上位互換です。ファンで水槽が冷えない時は水槽用クーラーを導入するしかありません。ファンで冷える時はクーラーはいりません。 |
▶︎ 水槽用クーラーおすすめ一覧 | |
カルキ抜き | カルキ抜きは魚飼育で必須アイテムです。カルキ抜きを使わずに水道水を使用すると残留塩素によって呼吸器を痛めて死んだり、寿命が縮む恐れがあります。100均でも売っています。 |
掃除ポンプ | 掃除ポンプはアクアリウム専用の物を用意すべきです。吸い込みや使い勝手、耐久性が違うので水槽掃除のストレスが大きく変わります。 |
中型水槽で飼育する場合
濾過フィルター | ろ過フィルターは飼育するのに必需品です。ろ過フィルターがないと水の汚れが早まり魚がすぐに死んでしまいます。30cm〜45cmの中型水槽では外部フィルターがおすすめです。 |
---|---|
▶︎ 30cm水槽向け外部フィルターおすすめ一覧 ▶︎ 45cm水槽向け外部フィルターおすすめ一覧 ▶︎ 外掛けフィルターおすすめ一覧 | |
水槽ライト | 水槽用のライトの明かりは人間で例えると太陽のようなものです。水槽用ライトがないと魚は健康的に育たず、綺麗な体色になりません。 |
▶︎ 30cm水槽ライトおすすめ一覧 ▶︎ 45cm水槽ライトおすすめ一覧 | |
エアレーション | エアレーションは通称ブクブクです。夏場は水中のco2濃度が上がるのでブクブクがないと死んでしまう恐れがあります。 |
ヒーター | ヒーターは10月〜4月頃まで必要になるアイテムです。魚の多くは20度以上の水温が必要なので加温できるヒーターは必須です。 |
▶︎ 水槽用ヒーターおすすめ一覧 | |
水槽用ファン | 水槽用ファンは5月〜9月頃まで必要になるアイテムです。夏場は高水温になると魚が死んだり、コケ(藻)が発生するので必須です。 |
▶︎ 水槽用ファンおすすめ一覧 | |
水槽用クーラー | 水槽用クーラーは5月〜9月まで必要になるアイテムでファンの上位互換です。ファンで水槽が冷えない時は水槽用クーラーを導入するしかありません。ファンで冷える時はクーラーはいりません。 |
▶︎ 水槽用クーラーおすすめ一覧 | |
カルキ抜き | カルキ抜きは魚飼育で必須アイテムです。カルキ抜きを使わずに水道水を使用すると残留塩素によって呼吸器を痛めて死んだり、寿命が縮む恐れがあります。100均でも売っています。 |
掃除ポンプ | 掃除ポンプはアクアリウム専用の物を用意すべきです。吸い込みや使い勝手、耐久性が違うので水槽掃除のストレスが大きく変わります。 |
大型水槽で飼育する場合
濾過フィルター | ろ過フィルターは飼育するのに必需品です。ろ過フィルターがないと水の汚れが早まり魚がすぐに死んでしまいます。60cm以上の大型水槽では外部フィルターがおすすめです。 |
---|---|
▶︎ 外部フィルターおすすめ一覧 | |
水槽ライト | 水槽用のライトの明かりは人間で例えると太陽のようなものです。水槽用ライトがないと魚は健康的に育たず、綺麗な体色になりません。 |
▶︎ 60cm水槽ライトおすすめ一覧 | |
エアレーション | エアレーションは通称ブクブクです。夏場は水中のco2濃度が上がるのでブクブクがないと死んでしまう恐れがあります。 |
ヒーター | ヒーターは10月〜4月頃まで必要になるアイテムです。魚の多くは20度以上の水温が必要なので加温できるヒーターは必須です。 |
▶︎ 水槽用ヒーターおすすめ一覧 | |
水槽用クーラー | 水槽用クーラーは5月〜9月まで必要になるアイテムでファンの上位互換です。ファンで水槽が冷えない時は水槽用クーラーを導入するしかありません。 |
▶︎ 水槽用クーラーおすすめ一覧 | |
カルキ抜き | カルキ抜きは魚飼育で必須アイテムです。カルキ抜きを使わずに水道水を使用すると残留塩素によって呼吸器を痛めて死んだり、寿命が縮む恐れがあります。100均でも売っています。 |
掃除ポンプ | 掃除ポンプはアクアリウム専用の物を用意すべきです。吸い込みや使い勝手、耐久性が違うので水槽掃除のストレスが大きく変わります。 |
レッドテールブラックシャークの飼い方
購入時は水合わせをしよう
- 購入してきた袋を水槽に浮かべる。もしくは同じ温度の水が入ったバケツに袋ごと入れて30分放置。
- 袋に2〜3ヶ所穴を開けて導入する水槽に浮かべてさらに30分。(穴の空いた面を水中に)
- 袋にハサミを入れて先程よりも水が混ざるようにする。さらに30分放置。
- 最後に個体を水槽にうつし、袋の水は袋ごと取り除く。(気にならなければ水も入れて良い)
上記は水合わせの簡易的な一例になります。PHをより正確に慎重に合わせストレスを軽減させたい場合は点滴法とってエアチューブを使って飼育水槽から購入した袋へ一滴ずつ水を送り込んで調和せる方法がおすすめです。
点滴法による水合わせがおすすめ
点滴法とは、エアチューブを利用して水を少しずつ加えていき、30分〜1時間ほどかけて水槽の水と購入時の水をチューニングする作業になります。先述したざっくりとした水合わせよりも魚にかかるストレスが少なく、病気の発病防止などに役立ちます。
まずは袋を開けずに水槽にそのまま浮かべて放置しましょう。袋の中身と水槽の水温を合わせるために行います。
季節によって温度差があると思いますが、購入してすぐに合わせるならおおよそ30分〜1時間ほど浮かべておけば大差ない温度になっているはずです。
購入時の袋が大きければ、水量も多いので水槽の中身を減らさないと溢れます。
水温を合わせたらバケツに袋の水と魚を入れます。冬場の場合は温度が水温が著しく落ちないようにヒーターを投入するのがおすすめです。(当たり前ですが水量とヒーターのサイズ等を間違えないように)
エアチューブを水槽に取り付け、その下にバケツを設置します。(水槽からバケツへはサイフォンの原理をしようします。)
点滴法をあまりにゆっくり時間をかけるととんでもない時間になってしまいます。長時間かけても大差ないため、30分〜1時間ほどが良いです。
終わったら網で生体を掬い飼育水槽へ移しましょう。
水温は高めをキープしよう
ブラックネオンテトラは低くても22度は維持したいところ。適温は26〜28度と高水温を好みます。水温が20度を下回ると動きが鈍くなり、低床や水草などの隠れ家に身を寄せて動かなくなります。
長期的な飼育は難しくなり、病気を発病してしまうリスクもあるため、気温が下がる10月以降を目安にヒーターの導入もしくは室内の温度を高くするといった工夫が必要です。
冬場の水換えは水温に気をつけよう
冬場は水道水と水槽内の温度差があるとストレスによって病気になったり衰弱してしまう場合があります。水換えをする時は水温を合わせてから水を入れるようにしましょう。
大きくなるほど攻撃性が増す
レッドテールブラックシャークは小さいうちは臆病者で様子見しながら動き回る愛くるしさはありますが、10cm近くになると周りに対する攻撃性があがりテリトリー内の魚を追い回します。
ただ、相手によってはテリトリーの侵入を許容することもあります。もし混泳をさせたいのであれば立ち上げ直後から導入するのではなく、他の熱帯魚を導入して数ヶ月に幼体を入れる工夫をしましょう。
相手を殺すまで追い続けることも
先述した混泳方法は工夫にすぎません。個体によってはテリトリーを奪い取り、標的となった魚を力尽きるまで追いまわすこともあります。
他の魚が逃げる場所が必要
背丈のある水草や隠れ家となる流木、石組を使って追われた魚が逃げ切れる環境を用意する必要があります。障害物の少ない平原レイアウトは危険です。
レッドテールブラックシャークの餌/食生活について
レッドテールブラックシャークは草食に寄った雑食系の熱帯魚です。コケを好むというより柔らかい葉を食べます。したがって水草を齧ることもしばしば。ただ、嗜好性の高いフレークやアカムシを与えると好んで食べるため食性を抑えることも狙えます。
他の魚のヒレを齧ることも
レッドテールブラックシャークは他の魚の尾ひれを突っついてしまうことも。食べるためではなく、ちょっかいを出すに近い行動なので防ぎようはありません。
飛び出し防止柵は必須
レッドテールブラックシャークは俊敏な泳ぎゆえに水面に飛び出してしまうことがよくある。1cmの隙間であったとしてもそこから飛び出してしまうので蓋の隙間は必ず埋めるようにしよう。
他の記事を見る
-
クラウンキリーの飼育と繁殖データ|寿命や混泳に良い魚も紹介
-
プロセルピナカ・パルストリスの育て方|必要光量とCO2・レイアウト
-
ルドウィジアインクリナータトルネードの育て方とレイアウト
-
レッドルブラの育て方|光量・co2・植え方
-
ディディプリス・ディアンドラの育て方|レイアウトやトリミング方法
-
東錦(関東/五食/桜)の飼育と選び方や肉瘤がない金魚の原因と対策
-
ウォーターフェザー(ホウオウゴケ)の活着・育て方・増やし方|レイアウト事例も紹介
-
クリプトコリネフラミンゴ育て方|ピンク色を濃くする方法や溶ける対策
-
パキスタンローチの混泳や暴れる対処法|病気・餌など飼育について
-
ボララスマキュラータの飼育方法|寿命・混泳・餌・水流について
-
サイアミーズフライングフォックスの暴れる理由と色落ちの原因
-
チェリーバルブの気性や混泳相性は?繁殖方法・喧嘩防止など紹介