アナカリス(オオカナダモ)の茶色く枯れない育て方|植え方やレイアウト、トリミングのコツを紹介
アナカリス(オオカナダモ)金魚やメダカを飼育したことがある人なら一度は入れることを検討したことがあるでしょう。アナカリスは初めての水草として、コケ対策の水草としてなど幅広い用途で支持されています。この記事ではアナカリス(オオカナダモ)の育て方やレイアウト事例などをまとめていますので参考にご覧下さい。
アナカリス(オオカナダモ)の特徴
アナカリス(オオカナダモ)の情報 | |
分類 | トチカガミ科 オオカナダモ属 |
学名 | Egeria densa Planch |
別名 | アナカリス オオカナダモ 金魚藻 |
大きさ | 葉の大きさ1.5cm前後 葉幅4mm前後 |
育成難易度 | ★・・・・ |
成長速度 | 早い |
レイアウト配置 | 中景〜後景 |
水温 | 5〜26度 |
水質(pH) | 6.5〜8 |
硬度(GH) | 0〜3 |
二酸化炭素(CO2) | なくても育つ |
光量/照明 | 暗くても育つ |
増やし方 | カット 差し戻し |
参考価格 | 300円〜 |
メダカや金魚の定番藻
アナカリス(オオカナダモ)はメダカや金魚水槽に用いられることが多い水草です。丈夫で導入コストもほとんどかからないため、初めて魚を飼育する人はマツモかアナカリスを購入することが多いと思います。メダカ水槽ではメダカの産卵床として活用する人も少なくありません。
その辺の水辺で入手できる場合も
アナカリス(オオカナダモ)は元々外来種で日本では生物の実験材料として持ち込まれた事が最初だとか。強靭な繁殖力、流通量で日本では在来種かのように近くの水辺で見かけられるようになりました。(観光地各所では問題視されているほど)観察池などにも大量に生えているので購入せずとも入手できる場合があります。
外で入手したアナカリスは水草その前になどで消毒しないと害虫や病気の持ち込みの原因に繋がるので要注意だ。
コケ対策として使える
アナカリス(オオカナダモ)は成長がかなり早い植物なので水中の栄養をガンガン吸収してくれます。その特性を利用して水草水槽ではコケ対策として植えずに水中に浮かべておく方法もよく行われます。これはマツモでも代用できます。ただし、アナカリスを入れても解決できないほどの栄養飽和の時は水換えをする必要があります。
コケ予防は換水と光時間のコントロールが一番だね
アナカリス(オオカナダモ)の育て方
アナカリス(オオカナダモ)の植え方
アナカリス(オオカナダモ)は特に気にする要素はないので、水槽の高さに合わせてカットし、ソイルや砂利に抜けないよう、深く植え込みましょう。金魚水槽では抜かれやすいので、重りをして植えるのが得策です。根を張る前は茎と葉の浮力で抜けやすいので、成長を考慮して丈を短くしておくのもおすすめ。
必要光量について
水槽規格 | まぁまぁ育つ | 十分育つ |
30cm | 300〜500lm | 588〜1,176lm |
45cm | 750lm〜1000lm | 1,500〜2,000lm |
60cm | 1000lm〜2,000lm | 2,550〜3,000lm |
主な基準参考商品:リーフグロー、suisaku300~、KOTOBUKIツイン、GEXパワーⅢ、アクロtriangle
アナカリス(オオカナダモ)は光量がなくても育つ水草です。ただし、光量が低すぎると茶色くなったりコケに覆われる場合があります。高い光量であるほど透明感のあるライトグリーンになり綺麗ですが、成長速度は格段に上がるので維持が面倒になるのも事実。表で言うとまぁまぁ育つレベルであれば問題なく育てられます。
二酸化炭素(co2)は必要?
必要ありません。
co2がなくても育つのがアナカリス(オオカナダモ)の魅力の一つです。
アナカリスのトリミング
アナカリス(オオカナダモ)は素手でブチブチ切っても割と大丈夫です。自分好みの長さに調整しましょう。ちなみにハサミで切った方がダメージは少ないです。
アナカリスが溶ける茶色くなる対策
アナカリス(オオカナダモ)が丈夫だとは言え、調子を崩すことは普通にあります。成長が盛んな状態はライトグリーンで見るからに綺麗な姿ですが、調子の崩れているアナカリスはどこか茶色のような黄色のような色合いになります。
放っておくと溶け始め、ボロボロと破れるように葉が抜けていきます。また、そのまま形を残して全部茶色くなってしまうこともあります。初心者が対応できる対策をまとめてみました。
水換えをしよう
水が汚れすぎていても影響がでます。逆に水が綺麗なのに枯れる場合は水質になにか要因があるかもしれません。試験紙などで調べてみましょう。
pHを下げてみよう
水草も水質に気をつける必要があります。水槽内のpHが高すぎると不調になる場合があるのでpH下降剤を入れたり、ヤシャブシの実やフウの実、クヌギなどを入れて下げてみましょう。
光量が少なすぎる
いくら丈夫とはいえ、購入時よりも光量が落ちた環境になれば成長不良になることはあります。ショップよりも著しく光量が不足していたり、点灯時間が短い場合は改善の余地ありです。
調子の悪い部分を切り落とす
水草あるあるですが、調子の悪い葉を切り落とすと復活する場合があります。逆に放置しておいて茶色から緑になるケースはほぼないです。切れ味の良いハサミでカットすると復活する可能性があるので試して見てください。
植え直す
アナカリス(オオカナダモ)が丈夫だからといって砂利などに植える際に根を傷つけてしまっていませんか?傷ついた状態だと根付くことなく枯れていく場合があります。痛んだ根元を切り落とし、再度浮かない程度に砂利を優しく被せるように植え直してみましょう。
アナカリスを使ったレイアウト
出典:さるさんの90cm水槽